今回は自分のワードプレス投稿画面&Cocoon設定画面を載せてみた話です。
めちゃざっくり自分の画面の一部を載せているだけです☺︎
詳しく知りたい方は他のサイトをご覧いただければと思います。
※当ブログでは質問等一切受け付けておりませんのでご了承ください。
ワードプレス投稿画面
こちらは自分のブログ投稿画面の一部です。

シンプルでわかりやすいです。
ブロックを利用して必要な項目を設定し、ポチポチと作っていきます。
(自分はブロックエディタ中心に使っていますがクラシックエディタというのもあります。)

専門用語についても簡単な説明があります。
詳しく知らなくてもなんとなく把握できました。
いろいろときちんと埋めた方が良いかもしれませんが、自分のような個人の趣味ブログではそこまで考えなくてもいいかなーと思って適当にやってます。
ワードプレス Cocoon設定画面
ワードプレスには沢山のテーマがあります。
自分はCocoonを使っているのでその画面の一部を載せます。
色々な項目がありますが、『Cocoon設定』タブを見れば、どんなことができるかざっくりと分かるかもしれません。

『Cocoon設定』には、スキン、全体、ヘッダー、広告、タイトルなど色々なタブがあります。
自分はそこまでHTMLとCSSに詳しくないですが、設定項目が分かりやすく書かれていてスムーズにできる部分が多かったです。
ヘッダーロゴや背景などの設定もかなり簡単にできました。
(ちなみにロゴとか画像系はアイビスペイントXで作りました☺︎)

サイトで使用するフォントも選べます。
自分は小杉丸ゴシックを使っています。
理由は単純にかわいいから( ᵔᵒᵔ )

色々試してみて、自分の好きなものを見つけるのが良いと思います。
SNSやブログに共有するためのシェアボタンを設定することもできます。

他にも『外観 ⇒ テーマファイルエディタ―』からCSS等をいじったり、『ウィジェット』で各項目の表示の位置を決めたり、『吹き出し』画像を作ってみたり、プラグインを入れてみたり…できることは沢山あります。
分からないことがあったときは…
自分の場合、作っていてよく分からない部分があれば『Wordpress 〇〇(調べたい内容)』とか『Cocoon 〇〇(調べたい内容)』とかで普通にGoogle検索して調べています。
企業公式サイトやブロガーさんたちによる解説やカスタマイズ方法が沢山でてきます。
いつも助かっています🥰
検索していた中で怪しいサイトとかは見かけたことないですが、古い情報や誤った情報があるかもしれないので、その点にはご注意してください。
他にもワードプレス関連の書籍を見たりとか調べ方は色々あるかと思うので、好きなやり方でいいと思います。
ちなみに自分は参考書的なのは持ってないです(´⌯ ̫⌯`)教科書ぽい本読むの苦手。。
ワードプレスでブログを始めて1年ちょっと経ちましたが、まだまだ変えていきたい所も沢山。
楽しくぼちぼち続けていきます。

読んでくれてありがとう
※画面をそのまま載せると文字が小さくて見にくかったため、一部を切り取ったり編集して載せています。自分でカスタマイズしている箇所もあります。他の方の画面と異なる部分もあるかもしれませんのでご了承ください。